マイ・ディズニーランド/グラウンドベース仮組み
2009-09-05


禺画像]
一気に組み立てたいところですが、予定地の用意も終わっていないので、晴れた日に物干しでゴザ引いて、ちょっくら様子を見んべぇ。

なにしろ、ストレートに組んだ人の話を聞けば最短でも3時間はかかるという組立ステップ。そして、なにやら不具合の悲鳴も聞こえてくる。微調整をしながら組み立てていくと相当の時間を要するのは分かっているので、ここはゆっくり行きましょう。

ただ、あまりゆっくりも出来ない。デアゴスティーニの商品サポートが来年6月までだと告知。普通なら刊行終了後1年はサポートがあって良さそうですが、事後の処理にはかかわりたくないのか短期間の設定。えぇぇ、14万7千310円の高額商品の売り逃げはご勘弁。最後まで手厚いサポートしてくれないと、困るだよ。

さっと組んだベースボードの様子を見るだけで、ちょっとやそっとの改修では済まない感じ。こりゃ、先延ばしにしてる余裕はないです!

何しろベースボードの合いの悪さは尋常じゃない。
素材のポリは硬化後の収縮(ヒケ)もあるので、これだけ細切れで出されたグラウンドベースが綺麗にはまるのか、当初から不安でした。しかし、途中のパーツ類のはまりの良さが不安を軽減してくれましたし、その設計の方針も見えたので安心してました。

設計の基本は、低い地形のベースボードと高い位置のベースボードを滑り込ませて噛み合わせる方法論で、パークの高低差のある地形を逆手に取ったうまいアイデアでした。
禺画像] 山などの高い地形部分の下を深めにえぐり、その下へ隣のベースから滑り込ませ、伸縮のクッションとしていたのです。これならば、多少の誤差もベースの引き出し具合で調節されます。

禺画像] しかし、短い期間でのパーツ同士は割合うまく言ってますが、号数が離れたパーツはまったくもって、その設計が活かされていません。
ベースがチビり過ぎていて、スッカスカ。隣のベースに滑り込ますことも出来ません。
スプラッシュ脇の隙間は地がこんなにも見えています。

たった3本のグリーン・スポンジでフォローするなんて、妄言にもほどがある!
禺画像] このスポンジ、まったくもって曲者で、考えていたフリという会社側の言い訳以外に機能してないと思うんですが……。

要所要所の隙間は、すべての縦横方向にある状態で、建物を設置すれば、ある程度隠れると思いますが、それでも不安定さを軽減するのに、この程度のスポンジではまったく機能しません。そうとう素材を買い込まないとだめかも……。

それだけではありません。高低差を利用したはずの設計は、その高低を再現できての話。
禺画像] 滑り込ませる前提でパーツの下を開けているプーさんの冒険のトンネルは高さがありすぎて、パーツの下をポッカリ大きく隙間にして口を開けています。

なんやねん!

高さが揃ってなければ、この設計に何の意味がありましょうか。
隙間を生み出すだけではありませんか。

ポリ樹脂の成形はフィギュアだろうが、建物パーツだろうが基本的に頭を下にして、その凹型に樹脂を流し、硬化させ型抜き。樹脂を注ぎ込んだ湯口側にバリが出来るので、そこを削ってパーツを構成します。

禺画像] ジオラマパーツの底面にヤスリの後があるのはそのためです。 その削り具合を調節、管理してこその設計であるはずの今回のジオラマ、もしかして個体差がかなりあるズサンな工場で製造されてはいないでしょうか。そうでなければ管理を放棄したのか……。

禺画像]

続きを読む

[ディズニーst.]
[誌紙道]

コメント(全15件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット