「WALL・E/ウォーリー」はじめました
2008-06-28


禺画像]
「冷やし中華始めました」とほぼ同義で先週より「“ウォーリー”モード始めました」
最初の一品は絵本『リトル・ゴールデンブック/ウォーリー』。同シリーズのピクサー作品にハズレなしのルールを感じている自分は迷わず購入。

本文・イラストは『カーズ』と同じスタッフが登板。
ストーリー的にはおおまかなネタバレ覚悟の購入ですが、お話は、王道ですし。絵が完全なオリジナルである分、痛手は少ないと思っています。

絵本だけで、充分なほど胸熱くなってマス。
自分、単純です。

■amazon.co.jpで:Wall-E (Little Golden Book)を見る禺画像]

ここからは自分の勝手な妄想。
ロボットのアダムとイヴと言う存在で片方の名前はイヴなのに、片方はウォーリーとはこれいかに。
英語表記は“WALL・E”。ピクサーのファンならピンと来るこの名前。まだルーカスフィルムの一部門だった頃に製作した最初のCGアニメ短編「アンドレとウォーリーB.の冒険/The Adventures of Andre & Wally B.(1984)」に登場するウォーリー・B。
CやDがどこへ行ったかまでは分かりませんが、会社としてのアダムとイブにちなんだ名前だとしたら……。(ちなみにアンドレもウォーリーBもたぶん♂)
すごく納得なんですが、真偽のほどは定かでありません。

※フィギュアは後日紹介予定。

.
■『WALL-E/ウォーリー』関連エントリー
ピクサーちびっこコレクションvol.4 〜ウォーリー! ― 2013年11月29日
BASIC FIGURE/ 艦長 CAPTAIN from WALL-E (2008) ― 2013年02月28日
ペーパークラフトキット/WALL・E入手 ― 2009年04月30日
メイキング・オブ・箱ロボまんが ― 2009年04月22日
PVCフィギュアset/WALL-E ウォーリームービーミニフィギュアセット byタカラトミー ― 2009年04月19日
スーベニアメダル/ WALL-E 3種/ TDL ― 2009年04月16日
いっぱいあるじゃん、Uコマンド。 ― 2009年04月04日
リモートコントロール/WALL・E & EVE ウォーリーとイヴ ― 2009年01月27日
みんなとしっしょにアルミ缶でウォーリーをつくろう! ― 2009年01月26日
じょうずにかける!WALL-Eウォーリー ― 2009年01月25日
DXアクションフィギュア/キューブ&スタック WALL-E ― 2009年01月24日
ウォーリーの世界展/ごみキューブとスタンディ ― 2009年01月23日
ウォーリーの世界展/ウォーリーと愛の鐘 ― 2009年01月22日
傑作アイテム、EVEペン! ― 2009年01月21日
ウォーリーの世界展/モデル・マケットと、一般商品の溝 ― 2009年01月20日

続きを読む

[ピクサーLine]
[誌紙道]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット