禺画像]
ブログ引越しで旧ブログに置き去りしてきた「ブログ・ペット」の”トビックス”。 引越しも一月たったのでそろそろ本格的に引越し宣言をしようかと思って再度アサブロの機能を見返してみたら、サイドバーの機能管理の方法が分かってきた。
なんだ、”新規メッセージ”なんて表現だったので、そこに育成したコードを貼れば良いとピンとこなかった。だんだんコツが見えてきた。
そして、
「ブログペット」のサイトで自分のペットの再確認をしてびっくり。知らないうちに色々な機能が追加されていて、単なる遊びだけでなく実用的なツールとして進化していました。
いわゆるアクセス解析にカウンターといった基本が組み込まれ、どこから自分のブログに来たか、どんな検索ワードを入れてたどり着くのかランキングで閲覧が可能!。
お遊びの機能としても同じブログペットユーザーを登録するとお互いのペットが語彙を教えあうようなイベントが発生するようになってました。おやまぁ。 早速、知り合いのブログに飼われているペットに登録のお願いをして仲間になってもらいました。
久々に遊ぶと自分の知らないうちに覚えた語彙がますます自分のマニアぶりを反映していて笑ってしまいました。
笑えるだけでなく「ブログ・ペット」、本当に便利です。
セコメントをする