西原理恵子の人生画力対 vs国友やすゆき〜こっそり参戦<下巻>
2009-05-26


禺画像]
つづきの後半戦。
「西原理恵子の人生画力対」の連載第一回で“首寝違え三兄弟”と評され、挑戦状をたたきつけられた国友やすゆきさんが挑戦を“快諾”。
容赦ない西原さんの表現をやんわりと受け止め困惑する国友さんのやりとりが愉快かつ人柄を感じさせて和やかな対決となりました。

まずは国友先生の小手慣らし。得意だとおっしゃる『サイボーグ009』をスラスラのハッパフミフミ。編集の八巻さんが変に褒めすぎて、プロに対して失礼な空気(苦笑)。
◆国友画伯「009」
禺画像]
↓しらいしろうの記憶で描いた「009」
禺画像] 藤子ファン的には肩のジャバラ部分のルーツとしてイメージが強い石森漫画。足のでかさが海外アニメ的なのも印象的で、パーツさえ落とさなければ割合描けそう。

●西原画伯の『国会議事堂』
◆国友画伯の『国会議事堂』

↓しらいしろうの記憶で描いた「国会議事堂」
禺画像] 自分的には国会議事堂と言えば初代『ゴジラ(1954)』。そうでなければ『ドラえもん』の秘密道具“ポータブル国会”を思い出せば、容易。

●西原画伯の『麻生太郎』
◆国友画伯の『麻生太郎』

↓しらいしろうの記憶で描いた「麻生太郎」
禺画像] 似顔絵は苦手。秋葉原で「われらの太郎ちゃん」の看板を散々見ているのに、思い出せないもんだなぁ。

●西原画伯の『クレヨンしんちゃん』
◆国友画伯の『クレヨンしんちゃん』
↓しらいしろうの記憶で描いた「クレしん」
禺画像] シンエイ動画でアニメをやっているし、「てれびくん」の目次で毎月書いてた時期もあるので、忘れてなかった。

●西原画伯の『やる気まんまん』
◆国友画伯『やる気まんまん』
↓しらいしろうの記憶で描いた「やる気まんまん」
禺画像] 自分でも意外なくらい描けてしまったオットセイ。それも近年の実写映画化とその記事を毎月のように読んでいたせい。先日は生原稿が盗まれたニュースに驚かされました。
やけにしっかり描けると思ったら、プロジェクターで映し出された答え画像が残像で残ってました。(描いたのはイベント終了後入ったラーメン屋なので、時間も直後。)それじゃズルいと友人のツッコミがあったので、以前記憶で描いた時の“自分の絵”を更に記憶で再現したのが※1の絵。(屈折してらぁ。)
ネタとして、けっこうこの漫画の存在、好きなんですよ。

●西原画伯の『叶姉妹』
◆国友画伯の『叶姉妹』
↓しらいしろうの記憶で描いた『叶姉妹』
禺画像] 試写会にリムジンで来るイメージの姉妹。そういえば『スピードレーサー』の試写会で生・叶姉妹を見たっけ。

続きを読む

[エンタメ雑感記]
[ファンガ道]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット