禺画像]
実物の車両に乗ると思い入れも倍加。そんな訳で(どんな訳?)、開通前に副都心線の車両の“玩具”をしっかり購入している自分なのでした。モノは、当ブログではお馴染みカプセルプラレール。プラレールのミニチュアとも言うべき商品。
東京メトロの構内ではガチャガチャマシンの設置が見かけられます。(特に乗り換えのあるような乗り降りの多い駅。)副都心線構内にあればバッチリ・ハマる内容ですが、果たして。駅売りの開通記念グッズが即日売り切れだったことを思うと、この商品も人気になるのか!?
副都心線は、実車両と同じく10000系と7000系がラインナップ。副都心線の為に開発された10000系は商品ではモーター車両。(7000系はゼンマイ。)
禺画像]
そして、前回の地下鉄版と同じく、地上道路のストラクチャーもラインナップ。集めると地下風景を再現できます。
すばらしいセンスの商品だナァ。初心者に優しいレールセットの発売がHPであるのも嬉しい。現在は地下鉄レールのセットが発売中。
■
Yujin公式HP:[URL]
■
タカラトミー公式ショッピングサイト トイホビーマーケット:[URL]main
セコメントをする