雛人形/平木清光・画

コメント(全4件)
1〓4件を表示

櫻木英一郎 ― 2011-02-11 10:09
平木清光さんについてお伺いします。 
NETでは清光さんの没年、享年の資料が見つかりません。 西村南岳との関係も併せて教えて戴ければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
   千葉市 櫻木英一郎

当方で判っている資料
 1881年石川県生 東美卒 通称:弥一郎 軒号:長光軒 国定文化財鑑定家の認定を受けた
しらいしろう ― 2011-02-27 19:25
お問い合わせありがとうございます。

祖父のこと、母にも尋ねてみました。
残念ですが、西村南岳さんとの関係性は、はっきりしませんでした。

生年月日は明治14年6月24日、没年は昭和48年12月15日にです。
学校や、出身、本名など、既に出ている情報は正しいようです。

相当偽者の鑑定書が出回っているようで、死後の年月日のものも出回っているようです。
生きていたら100歳を越える年代になっても、問い合わせが続いています。〓

改めて祖父について話す機会にもなりました。
こちらからも、感謝いたします。

(筆名で失礼します):しらいしろう
千葉市 櫻木英一郎 ― 2012-02-04 11:15
前略 早速にご回答頂いていたにも拘らず、気付くのが大変に遅くなりまして申し訳ありません。 質問を出した後にこのHPをお気に入りに入れないまま消去してしまいました。 本日かすかな記憶と偶然に助けられて再発見です。 日本画など日本の伝統作品は常に子に見せて意識の中に刷り込んでいかないと継承されない時代になってしまいました。 家の造り、マンションの間取りなどがそうさせています。我家はマンションですが、洋間の一角や廊下に掛軸を掛けています。 子や孫に刷り込み最中です。  御回答有難うございました。 不一  追:コメントの送り方が難し過ぎます。
しらいしろう ― 2012-04-26 04:06
コメントの送り方が難しいとの件、何とか改善したいと考えています。
仕事が忙しくなってから、どうもブログのお留守が続いてしまっています。変身が遅れてしまったこと深くお詫びいたします。

平木清光の孫でありながら、自分もけして美術に目の利く人間ではありません。
一応、絵の世界に足をかけたまま23年の月日が流れようとはしていますが…。
この3、4年前に祖父の蔵書を手放しました。保存場所の問題もありますが、自分としては“読まれるための物”としての役目を全うするためにも、新たな読み手を捜す旅に出たと思っています。

櫻木英一郎様のご健康と日々の充実願っています。

しらいしろう

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット